湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

授業スタート!

1・2年生は本日から冬休み明けの授業がスタート! (3年生は卒業試験Ⅰの関係で先週の金曜日から登校していました)   今年度の授業も残すところ1ヶ月弱です。   1年生は入学した頃よりもだいぶ救急医療の知識が身に付いたと思います。 皆さんが目指していた理想の救急救命士に少しでも近づけていますか?まだまだ先は長いです!   実習もBLSからCPA活動要領に入り、現在はJPTEC(外傷病院前救護)に基づいた外傷救急隊活動を学んでいます。 座学もまだまだありますが、学年末の実技試験に向けて班ごとに取り組んでいる姿が多く見かけます。   ちなみに本日は科目終了試験が行われていました。勉強してきたかな???   多くの2年生は昨日、成人式を迎えました。成人おめでとうございます! 今はまだ学生ですが、社会に出れば立派な成人です。 より一層自覚ある行動が必要になってきますね!   2年生の実習は現在内因性疾患に対する救急活動を学んでいます。 今月は意識障害のある傷病者に対する観察や対応、 そして拡大2行為である血糖測定とブドウ糖投与スキルも学んでいきます。   学年末の実技試験まで怒涛の1ヶ月ですが、 今まで学んできた知識と技術を活かせるように頑張ってほしいです!!!   3年生は国家試験まで約2ヶ月となりました。   定期的に模擬試験を実施しながら、毎日国家試験対策を行なっています。 この時期は精神的にも肉体的にも辛いかもしれません。でも、ここが踏ん張り時です!!! 27期生一丸となって国家試験に向けて頑張ってほしいと思います!!!   まだまだ感染対策は必要です! 今回のオミクロン株はさらに感染力が強いと言われています! 各自、感染対策をしっかりと行い体調管理を徹底していきましょう!!!   ↓↓クリックお願いします