湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

外傷活動PART2

こん〇〇は! 岩崎です。   今週は雪の月曜日から始まり、1週間通して気温の低い日が続き、外に出るのが嫌になってしまいますね。 早く春になってほしいと思いますが、花粉症がひどい私は気温が高くなっても厳しいところがあるのでなんとも言えないです。   さて、本日の1年生は・・・   外傷活動も状況評価、初期評価、全身観察、バックボードを使用した全身固定と現場活動の流れを一通り勉強し、想定訓練を行い様々なシュミレーションをこなしています。   活動後には、班の中でフィードバックをし、うまく出来たところや改善したほうがいい観察や処置のスキルについて話し合っていました。   外傷活動は時間的制限もあり、救急隊に許された現場活動時間も限られています。 その中で、適切な観察と処置を行い、迅速に医療機関に搬送しなければなりません。   今は、観察スキルや処置の正確性を向上させるために必死ですが、一番大切な「傷病者に対し適切な観察や処置を行い、適切な医療機関に搬送すること」を念頭に置き、より良い活動が出来るように反復練習をしてほしいと思います。   頑張れ!25期生!   ↓↓クリックお願いします