湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

仕事の学び場・体験入学

こん〇〇は!  佐々木です。   8月に入り、在校生は夏休みに突入。楽しい日々を過ごしているのでしょうか? どの学年も大量に課題が出されているので、楽しむどころではないかもしれませんね・・・   さて、8月3日・4日と仕事の学び場、体験入学が開催されました。 高校生を対象として、救急救命士の仕事内容や学科の授業の一部を体験してもらうプログラムです。   1日目は外傷をメインに三角巾の使い方、止血の仕方、傷の手当てなどを学んでもらいました。 また、救急救命士が行える処置の中でも特定行為を中心に体験もしてもらいました。   人形相手ですが初めて針を刺したり、口からチューブを入れて気道確保をするのは少し緊張した様子でした。   しかし、成功した後の満面の笑みに 「救急救命士になりたい!!」という気持ちになってくれたかな? と、こちらも期待する場面でした☆   体験授業・実習なので、参加してくれた高校生には規律訓練や腕立てなどの体力トレーニングなども体験してもらいましたよ~!!   2日目は心肺蘇生を中心に、呼吸・脈拍の観察や119番通報のPOINT、聴診器を使った観察、血圧測定など行いました。 初めて聴診器を触った高校生のみんなは1つ1つに驚きながら、自分の心臓の音、呼吸の音を聞く姿に 「これぞ、学び・・・勉強だな」と感じました。   体験することからもっと知りたい、なぜなんだろう?と疑問に思うこと。 そこから自分の将来の夢に繋げることもとても良い事だと思います。   心肺蘇生法もみんな真剣に取り組んでくれました!!   上達の早さに我々、教員も在校生もビックリ。 当初の予定よりも難易度を少し上げた実習も行えましたよ~。   最後には心肺蘇生のまとめテスト! みんな緊張気味でしたが、しっかりと習ったことが出来ていましたよ。   結果は全員合格☆   始まる前は・・・ 実際に過去に倒れた人に遭遇したけど何も出来なかった・・・。 という学生さんも居ましたが、これで今後同じような人に遭遇したとき、一歩踏み出してくれることでしょう!!   今回の体験から 救急救命士になりたい! 湘央の救急救命学科に入学したい! と思ってくれることを期待しています。   ※ ↑↑ 救急隊に変身して記念撮影。良い笑顔をたくさんみれましたよ~☆   参加してくれた高校生の皆さん、残念ながら参加できなかった皆さんも オープンキャンパスや学校見学、学園祭など・・・まだまだ体験できる機会はたくさんあります。 ぜひ、遊びに来て下さいね!!!   ↓↓クリックお願いします