湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

ピットホールにご注意を

しらいです。   秋も深まり、紅葉を見に行きたいところですが、足元に気をつけないと私の場合落とし穴にはまりそうです。   昨日の西先生のブログでもありましたが、2年生は就職試験への土台作りの真っ只中です。 私も負けずに頑張らなくては!!   たまには気晴らしに紅葉狩りもいいかもしれませんね。 「よく学び、よく遊ぶ」でいきましょう!   さて、2年生の実習は意識障害の活動に入っています。 救急救命士に求められるのは特定行為だけではありません。 的確な観察能力も求められます。 今まで、座学で培ってきた知識も活かされる訳ですが、「この疾患だ!」と決めつけては落とし穴に落ちてしまいます。     しっかりと主訴に基づく観察、そして判断をしていく必要があります。 それと同時に搬送のスペシャリストでないと行けないので迅速に・・・ 意識しなければならないことはたくさんありますが、1つ1つ確実に達成していきましょう。     そして、今日も放課後はみんなで教え合いながら教養試験の勉強にも取り組んでいました。 後ろの方では筋トレしている学生もいました。 勉強に、体力錬成に、面接対策に・・・   大変ですが苦手から目を背ければこちらも落とし穴に落ちてしまいますね。 お互いに切磋琢磨して、全員が嬉しい結果に結びつくことを祈っています。   ↓↓クリックお願いします