湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

ハイブリッド形式の授業

新年明けましておめでとうございます! 今年も救急救命学科の様子をご紹介していきますので、よろしくお願いします!   先週には2回目の緊急事態宣言が発令されましたが、ニュースでも報じられている通り首都圏での感染者数は増加するばかりですね・・・。   昨年の緊急事態宣言の際には教育機関も一斉休校になったため、救急救命学科もオンライン形式での授業を行いました。 最初は初めての取り組みであったため、悪戦苦闘しながら過ごしていましたが、あの取り組みがあったからこそ、こういった不足の事態でも柔軟に対応できるようになってきました。   今回は教育機関には休校要請をしないということですが、救急救命学科ではオンライン形式の授業と感染対策を徹底した対面形式の授業を行なっていきます!!!   さて、先週から3年生は国家試験対策がスタートしています。 国家試験まで残すところ2ヶ月余りです。 一つ一つの積み重ねが必ず結果となってついてきます! 今が一番精神的にも辛い時期だと思いますが頑張って欲しいですね!   2年生はいよいよシミュレーション実習の内容が総復習に入ります。 CPA活動要領、外傷活動要領、内因性疾患活動要領と学んできたことを全て確認する実技試験が2月にあります。 座学、実習とハードな1日を過ごすことが多くなりますが、体調面に気をつけて日々努力する時ですね!!!   1年生も実習と座学の総まとめが2月にあります。 入学当初からオンライン授業などで本来の学校生活とは違った過ごし方をしてきましたが、皆同じ目標に向かって頑張ってきました。 また一歩、目標とする救急救命士近づけるようにクラス全員で頑張って欲しいです!   2021年もメリハリを持った学校生活ができるように頑張ろう!   ↓↓クリックお願いします