オープンスキー!in北海道 2019.12.25 行事 あと1週間で新年が始まりますね~。 皆さんにとって2019年はどんな年だったでしょうか? 救急救命学科としては学生選手権での総合優勝や野球部の全国大会準優勝など、うれしいことが多かったです! あとは来年の3月にある救急救命士国家試験で25期生が全員合格できるとさらに良いですね!!! さて、1、2年生の約20名ほどが12月18~20日までの3日間、北海道にオープンスキー旅行に行ってきました。 このオープンスキーも42回目であり、湘央学園の恒例行事になっています! 私も学生の頃に参加したので、今回は引率でしたが実に8年ぶりの北海道でとても懐かしい感じがしました。 3日間の様子をご紹介します!!! 朝7:00に羽田空港に集合し、いざ北海道へ! フライト時間は1時間半。あっという間に新千歳空港! 一日目は札幌テイネスキー場へ・・・ スクールを受講する学生や、各自で自由に滑る学生たち! 今年は雪不足が心配されましたが、スキー場に行くとまったく問題ありませんんでした! スキー場で食べるお昼はなんだかいつもより美味しく感じるのは私だけでしょうか・・・笑 帰りのバスの車内。数時間滑るだけでもかなりお疲れの様子ですね。笑 二日目は、キロロスキー場へ。 雪不足と言え、やはり雪質は違いますね!スキー場が近づくにつれ雪の量も増えていきました。 1年生全体で写真撮影!!! 続いて2年生!!! 2日目になると学生も慣れてきて、ゴンドラに乗って山頂まで行き滑る学生や、初心者だった学生たちも一人で滑れるようになっていました! 雪も降っていてかなり寒かったのですが、そんなのまったく気にしない学生たち! 最終日! 救急の学生は全員白い恋人パーク&小樽観光に行きました! 寒くなると余計に食べたくなるのかな・・・笑 小樽では約3時間の自由行動! 小樽運河です!この時は少し吹雪いており、気温も-7℃・・・笑 最後に新千歳空港内のクリスマスツリー。 3日間とも大きな事故なく終えることが出来ました。 学生も日頃の勉強三昧の生活から解放され、いきいきとした表情で過ごしていてよかったです! ↓↓クリックお願いします