湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

エコー講習会

こん〇〇は! 佐々木です。 久しぶりの登場ですが気づけば8月も今日で終わり。   明日からは9月。 学生諸君はそろそろ元の生活リズムに戻さなくてはいけませんね! 1・2年生は夏休みの課題、終わっているでしょうか?   さて、本日は一足先に3年生が学校に登校し、エコー検査の講習会を行いました。 講師は、臨床検査技術学科で非常勤講師をしていただいています高橋先生です。   この講習は今後、救急救命士の観察の中にエコーが取り入れられるのでは? また、9月中旬から始まる3年生の臨床実習で知識として活かされれば・・・という目的から行われました。   エコーの講義だけでなく、心電図についてもわかりやすく読み取る方法を教えていただきました!   後半は実習。 学生同士、お互いの心臓や肝臓・・・エコーを通して確認し合っていました。 最初はどこがどこだか全くわからない様子。   「なんか穴みたいなの見えたけど・・・これ何?」   プローブの当て方もわからず 「向き、逆だよ!!!!!」 と指摘されている姿も・・・   高橋先生に当て方のコツを教えていただきながら、何とか自分たちの心臓の動きが確認できていました。   この講習をきっかけに興味を持ち自分でも勉強して、臨床実習だけでなく将来、現場でも活かしてほしいと思います。   明日は九都県市合同防災訓練に1・2年生が参加します。 小田原のメイン会場と厚木基地の2会場に分かれて訓練を行います。 小田原会場は一般の皆さんも観覧できますのでぜひ観に来て下さい!!!!!   明日は晴れますように・・・☀   ↓↓クリックお願いします