湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

学科ブログ

ちょっとは救命士に近づいた?

こん〇〇は! 近頃の暑さで、扇風機・クーラーから離れられない佐々木です。   学生はあと10日で夏休みです☆   夏休み中に何をしようか・・・楽しいことたくさん考えている学生も居ることでしょう!! 楽しい夏休みにしたければあと10日、しっかり授業・実習に集中して欲しいですね。   ↓↓クリックお願いします   さて、今日の1年生は午後に 『救急処置法』 という座学を行いました。 今日の座学の担当は私、佐々木でしたが久々に授業をしてみると・・・   pict-00120160719_131224 みんなとても集中して受けている姿に少しだけ嬉しくなりましたが・・・(*^_^*)   救急処置法の座学では、救命士が行う処置のやり方や適応、禁忌など実習に移行する前の知識を習得する勉強です。 今日は救急隊は何でもかんでも処置すれば良いと言うことではなく、早く適切な医療機関に搬送する前提で、必要な処置を必要な場面で行わないといけない!! また、傷病者を観察し何が一番ベストな選択か考えて処置をしなければいけない難しさもあるのだということを学びました。 これからの実習の中で迷ったときにはまず、今日習ったことを思い出してほしいですね☆   放課後には・・・ pict-00120160719_183948   PCルームを覗くと、今日の復習をし明日の朝テストに備える学生もいました。 1年生は少しずつ医学的な勉強も増えてきて、意欲的に学習するようになってきたようです。   今週木曜日は教授法の実習の試験です!! 各班、一生懸命練習しています。練習の成果を十分に発揮できることを期待していますよ~(^^)/