湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

それぞれの課題

こん〇〇は。 寒さにやられている中田です。(T_T)   気がつけば、本日はバレンタインデー!! 皆さんはチョコレートを沢山もらいましたか?? 自分は・・・   ご想像にお任せします。(^_^;)   そんなバレンタインデーですが、1年生は午前中に科目修了試験・午後は実技試験と盛り沢山の一日でした。 今日の実技試験は「CPA」です。 果たして、思い通りの活動ができたのでしょうか??   実技試験の会場を覗くと・・・   元気な声を出して一生懸命に活動を行っていました。 除細動器も使いこなして、救急隊のようですね!!   上の写真は逆流(食べ物が戻ってきてしまった状態)に対応中の写真です。   食物残渣などを取り除いて、吸引器で吸引します。   どの活動にも共通して言える事ですが、救急隊には「迅速性」が求められます!!! また、傷病者だけでなく関係者・家族に対する接遇も大切になってきます。 今日の活動に満足することなく、常に傷病者のためになる活動を目指して頑張ろう!!   一方、2・3年生もそれぞれの課題に向けて勉強しに来ていました。 2年生は就職試験に向けて一般教養の勉強をしているようですが、かなり苦戦している様子・・・(+_+)   お互いに苦手な教科は教え合って勉強しています。   自分の理解も深められているようで、とてもいい勉強方法だと感じました!! この調子で頑張れ!!!   3年生は国家試験まで残すところ25日となってしまいました。(゜Д゜) しかし、25日あればまだまだ多くの事を吸収する時間はあります!!   1日1日コツコツと勉強していけば必ず結果はついてきます。   笑顔で全員が卒業できるよう気を引き締めて頑張っていこう!!!   ↓↓クリックお願いします