湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
救急救命学科ブログ

救急救命学科

ブログ

「一日消防士」in綾瀬

こん◯◯は。 中田です。   先日、荻野先生のブログにもありましたが、昨日は野球部の神奈川県大会が開催されました。 試合の様子、結果は・・・   もう少し楽しみに待っていて下さい!!   それはさておき、7月29日~30日に綾瀬市消防本部で小学生を対象とした「一日消防士」が開催されました。 本校からも10名程度の学生がボランティアとして参加し、普段あまり接する機会の少ない小学生と一生懸命にコミュニケーションをとっていましたよ!! 今日はそんな「一日消防士」の様子について書いていこうと思います。   ↓↓クリックお願いします   まずは「礼式訓練」から。 「気をつけ!!」 「敬礼!!」号令とともに素早く動く小学生の姿にとても感動しました。   続いては、救助訓練です。 ここではロープを使った「座席結び」と呼ばれる結び方を習っていました。   救助隊の方のご厚意で学生も一緒になってレクチャーを受けていました。   座席結び後は「ロープ渡過訓練」を実施しました!! 小学生は皆、必死になって渡っていましたよ!!   こちらは、はしご車に搭乗し高所体験をしていました。 綾瀬市消防本部の有しているはしご車は地上30mまで伸ばす事が可能だそうです。 搭乗した学生は普段と違った景色に興奮していました。   こちらは消防訓練の様子です。 ここでは、防火衣の着装方法を学んでいました。 少しサイズは大きめでしたが、とても似合っていました!!   その他にも、ホースの延長・連結方法も学んでいました。 ホースの延長ですが、思っている以上にまっすぐ伸びず、小学生は苦労した様子でした。 何事も繰り返しの訓練が大切ですね!!   一方、室内では救急訓練が行われていました。   まずは「救急クイズ」から!! 司会進行は学生が行い、とても盛り上がったクイズとなりました。   続いては「心肺蘇生法・傷病手当訓練」です。 学生と小学生で協力しながら心肺蘇生法を行っていました。   昼食は皆で美味しいカレーをいただきながら防災についてスクリーンで勉強しました。   小学生が今回体験で消防業務について少しでも興味を持ち、未来の消防士・救急救命士が誕生してもらえればと思います!! 綾瀬市消防本部の皆様、お忙しい中ありがとうございました。